タウン誌「深川」が運営する東京深川の地域情報サイト

町ネタ

町ネタ

地下鉄8号線延伸でまちはどう変わる?地域住民によるワークショップを開催

地下鉄8号線延伸計画について東京都と東京メトロは都市計画素案を作成。8月下旬に住民に向けて説明会を開催した。素案によると豊洲―住吉間約5.2...
町ネタ

照ノ富士関が歴代横綱の石碑に刻名「富岡八幡宮 横綱力士碑の刻名奉告祭」

令和4年8月9日(火)、富岡八幡宮(富岡1)で第73代横綱照ノ富士関の「横綱力士碑刻名奉告祭」が行なわれ、照ノ富士関と伊勢ヶ濱親方など関係者...
深川八幡祭り

神職がまとめ上げた八幡様の歴史本
『富岡八幡宮の御創建と深川八幡祭り』

富岡八幡宮の権禰宜・松木伸也さん(46)が、今年3月に『富岡八幡宮の御創建と深川八幡祭り』を発行した。様々な文献史料に基づき、寛永4年(16...
イベント

深川江戸資料館が8月1日に再オープン
大西みつぐさんの写真展と上映会を開催

昨年11月から改修工事のため休館していた深川江戸資料館が、8月1日(月)に再オープン。これを記念して写真家・大西みつぐさんの写真展『川ととも...
町ネタ

区内初のこども向け複合施設
住吉に「江東区こどもプラザ」オープン!

江東区住吉の児童会館跡地に、区内初のこども向け複合施設「江東区こどもプラザ」が5月15日(日)にオープン。初日のオープニングイベントは絵本作...
町ネタ

2022年7月26日(火)19時〜
今年は3年ぶりに小名木川の「川せがき灯籠流し」開催予定

7月26日(火)19時から、小名木川に架かる高橋々畔で深川「川せがき灯籠流し」が行なわれる。「川せがき」とは川辺や船上で行なう「おせがき」の...
お祭り

3年ぶりに深川から平泉へ、富岡八幡宮の神饌田で「御田植祭」

5月22日(日)、岩手県平泉町の花立地内にある富岡八幡宮神饌田で「御田植祭」が行なわれた。神饌田とは神様に捧げるお米をつくる水田のことで、2...
イベント

2022年7月10日〜「第25回かかしコンクール」開催!
かかし作品も募集中!(出展受付中)

深川資料館通り商店街主催の「第25回かかしコンクール」が、7月10日(日)~9月10日(土)まで開催(展示期間)。入賞作品決定後は、新潟県十...
お祭り

【変更あり8/1】3年ぶりにワッショイ、ワッショイ!
2022年8月14日(日)富岡八幡宮 御本社「二の宮」渡御決定

8/14に予定していた「二の宮神輿渡御」は、新型コロナウイルス感染拡大のため、担ぎ手による渡御は中止となりました。詳細は下記関連記事をご覧く...
町ネタ

インドネシア小学生がバーチャルツアー
区内名所をリモートでめぐり日本文化を体験

自宅にいながらオンラインで世界中を旅するバーチャルツアーが人気だ。江東区内でも3月11日(金)、江東区英語ボランティアガイド協会(KEV)が...