タウン誌「深川」が運営する東京深川の地域情報サイト

深川バックナンバー

タウン誌 深川とは?

タウン誌「深川」は、江東区界隈の企業・商店と住民を結ぶコミュニケーションのひとつとして、また、区内の歴史ある文化の掘り起こし、住民の心のよりどころとなるようなタウン誌を目指して昭和53年(1978)に創刊しました。(雑誌概要はコチラ

地域文化の発展とご理解をいただいている協賛会員の協力により、年6回、偶数月25日に発行しています。ご入手方法はこちらをご覧下さい。

タウン誌 深川

  • タウン誌 深川 2023年3-4月号 No.270タウン誌 深川 2023年3-4月号 No.270【特集】江戸和船 江戸時代から運河が縦横に流れる深川では、人や物資を運ぶさまざまな和船が行き交い、人々の暮らしを支えていた。日本古来の江戸和船の文化を継承する人々を訪ね「造る」「操る」「歴史」の3つをテーマに、江戸和船の・・・
  • タウン誌 深川 2023年1-2月号 No.269タウン誌 深川 2023年1-2月号 No.269【特集】江戸甘味噌から手づくり味噌まで『味噌ばなし』 日本各地には郷土食として根付いた個性豊かな味噌があり、東京では江戸時代から江戸甘味噌がご当地味噌として作られていた。江戸甘味噌の歴史や味噌を楽しむヒント、手づくり味噌・・・
  • タウン誌 深川 2022年11-12月号 No.268タウン誌 深川 2022年11-12月号 No.268【特集】切絵図片手に深川さんぽ【千田・猿江周辺 編】 切絵図さんぽ【深川発祥地編】を特集したのは、今から約20年前の153号。長い時を経て、ようやく第二弾をお届け。 「江戸切絵図」は、江戸時代後期に出版されたエリア別地図・・・

【別冊号】深川八幡祭りガイドブック

  • 2017 深川八幡祭り わっしょい深川2017 深川八幡祭り わっしょい深川平成29年 深川八幡祭りの大祭に合わせて発行したガイドブック。53基の神輿が約8キロを揃って渡御する「各町神輿連合渡御」を徹底解説。各町の神輿の特徴から半纏、町の人々の意気込みまで、タウン誌ならではの細やかな取材を通して・・・
  • 2012 深川八幡祭り 天皇皇后両陛下行幸啓記念誌2012 深川八幡祭り 天皇皇后両陛下行幸啓記念誌平成24年8月12日の深川八幡祭りに、天皇皇后両陛下が深川に行幸された記念誌。両陛下ご到着から、ご懇談、神輿ご観覧の様子、さらに例大祭祭典や神幸祭、各町神輿連合渡御、両陛下がご観覧になった11基の神輿をすべて紹介。歴史に・・・
  • 2014年 深川八幡祭り わっしょい深川2014年 深川八幡祭り わっしょい深川平成26年の大祭に発行した深川八幡祭りガイドブック。深川八幡祭りの醍醐味と深川っ子の情熱を注ぎこんだ一冊。祭り見物の必需品としてだけでなく、祭り道具の一つとしてどなた様にも愛されるガイド本。10トントラックからの豪快な水・・・