タウン誌「深川」が運営する東京深川の地域情報サイト
イベント

100年続く市民芸術祭をめざして 「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」が10月に開催!

2021年10月22日(金)~10月31日(日)の10日間、門前仲町・清澄白河・森下の深川エリアで「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」が再び...
屋号ものがたり

【屋号ものがたりVol.12】うなぎ『深川 大和田』

親父のような職人でありたい 江戸時代の代表的な食といえば寿司・うなぎ・天ぷら・蕎麦が庶民に親しまれていた。中でもうなぎは店の番付が登場するほ...
深川八幡祭り

タウン誌深川260号のおともに、昭和61年の深川八幡祭りを映像で!

本誌が深川八幡祭りを始めたのは昭和55年の本祭りから。「深川」7-8月号(2021.6.25発行)では約40年間分の本祭り、全13回を振り返...
お知らせ

タウン誌「深川」7-8月号(260号)発行しました!

特集は「爺ちゃんも婆ちゃんも担いでた!深川八幡祭りの40年 1980→2021』です。昨年から一年延期となっていた今年の本祭りは、新型コロナ...
お店情報

深川萬寿庵で無病息災を祈る『夏越ごはんセット』新登場!7月15日まで

江東区富岡の富岡八幡宮とそのお膝元にある深川萬寿庵がコラボして「夏越(なごし)ごはんセット」が期間限定で新登場しました! 夏越ごはんは6月3...
神社仏閣

夏詣の特別御朱印を授与「猿江神社」7月11日まで

「猿江」の地名発祥の地と言われている江東区猿江の猿江神社は、近年、全国的に御朱印が人気の神社として有名だ。日本最古級と言われる鉄筋コンクリー...
屋号ものがたり

【屋号ものがたりVol.11】(株)メモリアルスタイル ギャラリー&ショップ『想いの時』

供養に関するトータルサービスを提供少子高齢化に加えて、コロナ禍の影響からか、いま、従来のしきたりにこだわらない供養の多様化が進んでいる。そん...
イベント

【変更あり】2021年のかかしコンクールは越後妻有へ!作品の募集は6月末まで

第24回かかしコンクールは出品予定だった越後妻有「大地の芸術祭」延期にともない、開催日が9月1日(水)~26日(日)に変更となりました。8月...
町ネタ

お寺の住職が渾身のニューアルバム!

生まれも育ちも深川のMalus(マルス)こと鈴木智尊さん(43)は、深川二丁目にある正覚寺の副住職のかたわら、ヒップホップ音楽のトラックメイ...
町ネタ

どうなる?地下鉄8号線の延伸問題(豊洲と住吉を乗り換えなしで結ぶ計画)

地下鉄8号線(有楽町線)延伸構想は、東京メトロ豊洲駅と住吉駅間を、東西線東陽町駅を経由して結ぶ全長約5.2km。豊洲―東陽町、東陽町―住吉間...