2018年8月12日(日)は富岡八幡宮 御本社「二の宮神輿」渡御になります。
宮出:7時/宮入:16時40分
富岡八幡宮境内左手の神輿庫にある小さい方(小さいと言っても4尺5寸)の神輿です。
ちなみに大きい方の神輿は一の宮(5尺)になります。こちらは日本一の大きさゆえ、奉納された平成3年に1度だけ担がれました。
二の宮は各部会(各地域)ごとに引き渡されながら氏子町内を渡御していきます。そのため各町会の担げる人数なども決まっている所も多いので、参加したいと考えている方は事前に町会の掲示板などをチェックしてみてください。
| 発輿祭 6時30時〜 宮出 7時〜7時20分(総代) |
| 1 |
7時50分〜8時45分 |
江東区役所前→東陽二→永代通り→商工中金前 |
| 三部会(東陽町・扇橋・千石・石島地区) |
| 2 |
8時45分〜10時10分 |
商工中金前→三つ目通り→葛西橋通り→清澄通り→海辺橋 |
| 二部会(深川・冬木・木場地区) |
| 3 |
10時10分〜11時20分 |
海辺橋→清澄通り→三好二→三つ目通り→清洲橋通り→清澄三交差点手前 |
| 六部会(白河・平野・三好・清澄地区) |
| 4 |
11時50分〜12時50分 |
箱崎(セブンスターマンション付近)→湊橋→新川一→永代橋東詰 |
| 七部会(新川・箱崎地区) |
| 5 |
12時50分〜13時30分 |
永代橋東詰→葛西橋通り→門前仲町一→清澄通り→永代通り→門前仲町二(みなとや付近) |
| 一部会(富岡・門前仲町・永代・福住・佐賀町地区) |
| 6 |
14時〜14時45分 |
枝川一公園→朝凪橋→豊洲駅前→豊洲五(キッズポケット豊洲付近) |
| 五部会(豊洲・枝川地区) |
| 7 |
15時15分〜16時10分 |
越中島三(福山通運付近)→古石場三→牡丹三→牡丹一→黒船橋 |
| 四部会(牡丹・古石場・琴平・深濱・越中島地区) |
| 8 |
16時10分〜16時40分 |
黒船橋→門前仲町交差点→永代通り→富岡一(吉野家付近) |
| 各部睦会 |
| 宮入 16時40分〜17時10分(総代) |
富岡八幡宮例祭「奉納行事」
| 8月11日(土) |
13時30分 |
琴・三味線演奏 生田流牡丹会 |
| 15時 |
空手道 偶成会 藤本道場 |
| 17時 |
太鼓 葵太鼓 |
| 20時 |
二の宮神輿遷霊の儀 |
| 8月12日(日) |
7時 |
神幸祭(御本社二の宮神輿渡御) |
| 11時 |
日本舞踊 長唄桜流桜 富寿佐 |
| 13時30分 |
大正琴絃容会 |
| 15時 |
ジャズ演奏 ザ・ドリーム・スクエア・ジャズ・オーケストラ |
| 16時30分 |
少林寺拳法 深川道院 |
| 18時 |
太鼓と舞 深川祭人 |
| 20時 |
二の宮神輿遷霊の儀 |
| 8月13日(月) |
13時 |
歌謡 りんともシスターズ |
| 16時 |
神々への響き 第23回富岡八幡宮 太鼓の宴 |
| 8月14日(火) |
15時15分 |
歌謡 野村美菜 |
| 16時45分 |
深川能舞台 |
| 18時45分 |
おどり 細川民族舞踊研究会 |
| 8月15日(水) |
16時 |
舞楽 多度雅楽会 |
| 17時30分 |
琴演奏 博音会 |
| 18時 |
お茶会 江東区茶華道会 |
| 20時 |
ガムラン演奏と舞踊 深川バロン倶楽部 |
| 秉燭会(期間中) |
奉納剣道大会 江東区剣道連盟 9月16日(日)開催予定 |