町ネタ 町会・企業・地域住民が交流する「清澄一丁目朝市」が大人気! ダンボールの中にはお買い得な日用品がいっぱい物価高騰が止まらないなか、清洲橋たもとの帝国倉庫で開催している「清澄一丁目朝市」が人気だ。6月1... 2025.08.08 町ネタ
町ネタ 生徒・地域・木材産業をつなぐ空間に。高校生が古材を活用した小屋づくり かえつ有明中・高等学校(東雲2)の高校2・3年生9人が、東京木材市場から提供された古材を活用し、校内の一角で「小屋づくり」に取り組んでいる。... 2025.07.24 町ネタ
イベント 小名木川で恒例の「川せがき灯籠流し」。灯籠は深川仏教会各寺院で受付中。令和7年7月25日(金)19時より 橋の上や対岸からの風景はとても幻想的深川仏教会が7月25日(金)19:00より、小名木川の高橋と西深川橋の間で「川せがき灯籠流し」を開催。先... 2025.07.14 イベント神社仏閣
イベント 富岡八幡宮の四季を写真に込めて。写真家・佐藤倫子さんの写真展、開催中! 富岡八幡宮の境内で、神社の一年をテーマにした屋外写真展が7月10日(木)からスタート。展示場所は、再来年の御鎮座400年に向けて工事が進む「... 2025.07.11 イベント
町ネタ 盛り上がってますよ!スポーツセンターで老人クラブの輪投げ大会 元気いっぱいの輪投げ大会江東区老人クラブ連合会(さざんかクラブ)の輪投げ大会が盛り上がっていると聞いて、6月5日(木)に深川スポーツセンター... 2025.07.09 町ネタ
インタビュー 【284号/特集記事】元漁師・石嶋さんによるウナギの話 深川284号/特集「江戸前の原点 鰻と深川」の中で誌面の都合で全文掲載しきれなかった、船宿『深川 冨士見』5代目・石嶋一男さん(87)のお話... 2025.07.07 インタビュー
2025深川八幡祭り お神輿を通して交流30年 奥州平泉祭りに平野三丁目神輿が参加/令和7年7月19日(土)・20日(日) 深川以上に水かけが多い「平泉水かけ神輿」/2000年撮影岩手県平泉町で7月19日(土)・20日(日)に開催する「平泉水かけ神輿」に、深川から... 2025.07.04 2025深川八幡祭り町ネタ
イベント 【ギャラリーA4】7月11日(金)〜10月16日(木) デザインの仮説と仮設 廣村正彰+ これまで手掛けてきた多岐にわたるデザインの仕事と、現在進行形の実験的なスタディを、会場を埋め尽くす60点以上のバナー(垂れ幕)で総覧。それぞ... 2025.06.30 イベント
イベント 写真家・大西みつぐさんの原点「70年代の下町を撮った写真集」。出版を記念した展示もあり6/26(木)〜7/13(日) 写真家の大西みつぐさんが写真集『町の灯りを恋ふる頃 WONDERLAND 1970s』を6月に刊行。1970年代に撮影した、写真家としての原... 2025.06.23 イベント
イベント 鉄道の風景漫画が約40点!沖山潤さんの「描き鉄展」/森下文化センターで開催 6/15(日)〜 本誌連載中の風景漫画家・沖山潤さんが江東区森下文化センター1階展示ロビーにて「描き鉄展」を開催。本誌にも掲載した今の永代橋を走る都電風景(架... 2025.06.10 イベント