門前仲町(富岡八幡宮)から森下(深川神明宮)までを巡る深川七福神。福を集めながら約2時間のコースを楽しもう!(オレンジ色の幟が目印だよ)【深川七福神公式サイト】
◆七福神でトクしちゃおう!◆
深川江戸資料館と芭蕉記念館では2・3日に特別開館。この2日間のみ深川七福神の色紙または福笹持参で観覧料が割引に!※いずれも9:30~17:00(入館16:30迄)
恵比須神(富岡八幡宮)
釣竿と鯛を手にしていることから航海安全の神として信仰されてきたが、後に商売繁盛の神として広まった。えびす顔といわれるように笑顔愛敬、和顔愛語の福徳を授け、富財の神としても親しまれている。
◎富岡八幡宮/江東区富岡1-20-3【公式サイト】
↓徒歩約7分
弁財天(冬木弁天堂)
かつては、尾形光琳の通称冬木小袖(国重文)で知られる材木豪商冬木家の庭にあった弁天堂。商売繁盛の富有を授け、芸道音楽の神としても知られる。お堂には芸と気風のよさが売りの辰巳芸者衆の招木も奉納されている。
◎冬木弁天堂/江東区冬木22-31
↓徒歩約7分
福禄寿(心行寺)
心行寺は元和2年(1616)に京橋で創建し、寛永10年(1633)に深川最初の寺町である現在地に移転。福禄寿は境内の六角堂に安置され、そばに宝珠を持った福禄寿の大きな石像も建つ。長寿をつかさどる人望福徳の福神で、長命と円満な人格を授けてくれる。境内では1日〜3日限定でちゃんこ鍋とお酒を販売予定!
◎心行寺/江東区深川2-16-7【公式サイト】
↓徒歩約15分
大黒天(円珠院)
円珠院は江戸時代から深川の大黒天として有名。小槌と大きな袋を持ち米俵に座る大黒天は有福蓄財を授けてくれる福神。小槌と袋は限りない財宝糧食をあらわし、米俵に縁があることから鼠が大黒天の神使。
◎円珠院/江東区平野1-13-6
↓徒歩約5分
毘沙門天(龍光院)
勇ましい姿をしている毘沙門天は勇気授福の神。勇気や決断力を与え、財福を授けてくれる。日本では武神として武将たちに信仰され、上杉謙信が守護神として崇めたことでも有名。
◎龍光院/江東区三好2-7-5【公式サイト】
↓徒歩約10分
布袋尊(深川稲荷神社)
相撲部屋が多いエリアにある小さなお稲荷さん。地元の清澄2丁目町会がお守りし、6・7日は青年部が腕によりをかけたメニューを販売予定。布袋尊は清廉度量の神で清廉潔白、大気度量を授けてくれる福神。
◎深川稲荷神社/江東区清澄2-12-12
↓徒歩約10分
寿老神(深川神明宮)
延命長寿の神で中国の老子の化身の神ともいわれ、神使の鹿をともなっている。寿老神を祀る寿老神社は境内東側にある。神輿庫が並ぶ参道を彩るのは氏子12か町の見事な神輿絵。
◎深川神明宮/江東区森下1-3-17【公式サイト】
※この記事はタウン誌「深川」275号に掲載したものです。