イベント 深川江戸資料館が8月1日に再オープン大西みつぐさんの写真展と上映会を開催 昨年11月から改修工事のため休館していた深川江戸資料館が、8月1日(月)に再オープン。これを記念して写真家・大西みつぐさんの写真展『川とともに生きる町』と、大西さんが監督した自主映画『小名木川物語』の上映会が開催される。 深川出身の... 2022.07.26 イベント
イベント 2022年7月10日〜「第25回かかしコンクール」開催!かかし作品も募集中!(出展受付中) 深川資料館通り商店街主催の「第25回かかしコンクール」が、7月10日(日)~9月10日(土)まで開催(展示期間)。入賞作品決定後は、新潟県十日町市で開催している「越後妻有トリエンナーレ 大地の芸術祭」に参加。出品作の中から選出した100~... 2022.06.29 イベント町ネタ
町ネタ 平野2丁目にスパイス・カフェ「Spoon」2022年2月27日(日)オープン! 欧風カレーの手法で25種類以上のスパイスを使って作る、新しいスタイルの「第三のカレー(Curry3.0)」が楽しめるお店です。 「アートパラ深川」の実行委員仲間から試食内覧会のご案内をいただき、自慢のカレー5種と、カレーにあわせたオ... 2022.02.24 町ネタ
町ネタ 令和4年(2022)はどんな飾り?木場材木商の正月飾りを再現深川資料館通りに木の香ただよう 令和3年の正月飾り 清澄白河にある深川資料館通り商店街では善徳寺(三好2)の塀を利用して、7年ほど前から木場材木商の正月飾りを再現。立て掛けた木材にしめ縄を飾り、干支の絵などを描いて、買い物客や七福神めぐりの参詣客など道行く人たちの... 2021.12.28 町ネタ
イベント 深川江戸資料館が改修工事のため11月1日~2022年7月31日まで休館 深川江戸資料館(白河1)の常設展示室、小劇場、レクホールが、特定天井補強改修工事のため11月1日(月)~2022年7月31日(日)までの9ヶ月間休館となる。期間中はチケット販売や施設利用料の支払いなど、窓口のみ利用可能。 同... 2021.09.03 イベント町ネタ
イベント 100年続く市民芸術祭をめざして 「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」が10月に開催! 2021年10月22日(金)~10月31日(日)の10日間、門前仲町・清澄白河・森下の深川エリアで「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」が再び開催されます! 街なかに障がいのあるアーティスト作品を展示し、街全体を美術館にしてしまおうと... 2021.07.02 イベント町ネタ
イベント 【変更あり】2021年のかかしコンクールは越後妻有へ!作品の募集は6月末まで 第24回かかしコンクールは出品予定だった越後妻有「大地の芸術祭」延期にともない、開催日が9月1日(水)~26日(日)に変更となりました。8月5日(木)~25日(水)まで作品募集。テーマは「オリンピック」「コロナをやっつけろ」「渋沢栄一」他... 2021.06.18 イベント町ネタ
町ネタ 「清澄長屋」に昨年(2020年)10月、おしゃれな靴下専門店「yahae」がオープン! 清澄白河にある通称「清澄長屋」に昨年10月、おしゃれな靴下専門店「yahae(ヤハエ)」がオープン。オーガニックコットン100%を使用した靴下を中心に揃え、藍染めや五倍子染めといった天然染料を使うなど、こだわりが詰まった靴下を扱っている。... 2021.03.22 町ネタ
お店情報 まだ間に合います! 卒業式の着物・袴レンタル&着付け 3月は卒業の季節。小学生と大学生の卒業式は着物と袴のコーディネートが人気ですね。最近は男子も袴が人気だとか。 事前にレンタルや着付けの予約をしている方も多いと思いますが、今からでもまだ間に合います!清澄白河にある「田巻屋」さんなら、... 2021.03.03 お店情報
お店情報 もうすぐ新そばの季節ですね! 清澄白河エリアはコロナ禍にあっても元気なまち。個性豊かなカフェやパン屋さんなどが、ぞくぞくと誕生しています。「かかし」で有名な深川資料館通りにも、おしゃれなベトナム料理屋さんや皮製品のお店が開店していました。 そんな清澄白河... 2020.09.08 お店情報お店紹介