タウン誌「深川」が運営する東京深川の地域情報サイト
町ネタ

民謡の楽しさを伝えたい。お店で歌声を披露する美つるさん

大好きな民謡の魅力を下町深川にも根付かせたい…。そんな思いを胸に、深川界隈の飲食店で歌声を披露しているのは、東陽町在住の美つるさん。 民謡とは日本各地で歌い継がれてきた郷土色豊かな歌で、主に祭りやおめでたい席などで歌われることが多い...
お店情報

華やかな春のティータイム、イースター限定スイーツ登場!

ロイヤルパークホテルのスイーツ&ベーカリー「粋」では春のイースター(復活祭)を祝うスイーツが新登場。 今年の干支でもあり、イースターの象徴でもある「うさぎ」と「たまご」がモチーフのスイーツ。クランチチョコを詰め込んだ「イースターエッ...
お店情報

桜香るこの季節に「桜のソルティドッグ」

搾りたてのグレープフルーツ、グラスの縁には海の風味を感じさせるハワイアンソルト。オーセンティックBAR「オーパ」の名物『ソルティドッグ』に桜のリキュールが加わると桜色に染まり、春らしい装いに。見た目にもかわいい春の一押しカクテルです。大横...
お店情報

店内は春満開!焼鳥コースでお花見気分

花見の時季の約3週間、見事な枝ぶりの桜が出迎えてくれる『深川まごろく』。 焼きたての絶品焼鳥をほおばりながら至福のひとときを。一押しは孫六コース全8種類(4,620円)。コースではエゾ鹿などのジビエや白レバーのパテも楽しめる。人気店...
お店情報

カトレアさんの春のあんぱん祭り!今年は3月21日~4月1日に開催

毎年、さくらの開花に合わせて開催されるカトレアさんの「春のあんぱん祭り」。大好評の酒種酵母でつくるあんぱんは5種類。独特の甘さと風味が特長で、通常のパンに比べてじっくり熟成・発酵させて焼き上げるため、昔ながらのパン本来の味わいが楽しめます...
お店情報

春の香りが上品な近為の「なの花」のお漬物

摘みたての新鮮な「なの花」や「春きゃべつ」はこの季節ならではの季節限定品。通年品の「ふきのとう」や「竹の子のしょう油漬」なども春を感じさせるお漬けもの。いずれも上品な味わいで、日本酒との相性も抜群の美味しさ。春の香りを詰め合わせてお土産に...
町ネタ

日本のすばらしい伝統をより身近に!不要な着物帯を素敵にアップサイクルするブランドCOBiii

着物帯で制作した美しい製品の数々。御朱印帳3,080円(左上)、懐紙入れ3,520円(右上)、メッセージカード1,977円(下段) 「使われなくなった着物帯を、現代風にアップサイクルすることで、着物文化を身近に感じてもらえたら」。 ...
お店情報

カジュアルダイニングとしてディナーメニューを一新。東京イーストサイド ホテル櫂会

2023年2月1日に開業3周年を迎え、メインダイニング「アンサンブル」のメニューを一新。朝食とランチはビュッフェスタイル。ディナータイムはモダンフレンチのコース料理や気軽なアラカルトメニューが充実。春の歓送迎会やお祝いごとにもピッタリ。※...
2023深川八幡祭り

深川八幡祭りをテーマにした講座開催。豊洲文化センターで3月10日〜 募集開始!

豊洲文化センターで2023年5月23日(火)〜8月1日(火)、深川八幡祭りをテーマにした「江東区のお祭り」講座を開催。 深川八幡祭りを中心に、江東区の祭りの歴史や成り立ち、祭りに携わる人たちの生の声を聞く講座。ガイドブックを...
お店情報

みんな大好き!煉瓦亭の昔ながらのオムライス

ご飯に鶏肉、玉ねぎを炒めてケチャップで味付けしたシンプルなオムライス。だからこそ美味しさの違いが判る老舗ならではの一皿。冬と夏には黒胡椒がピリッと効いたブラックオムライスも人気です。シーフードソースをアレンジした自家製ソースはスパイシーな...
町ネタ

民謡の楽しさを伝えたい。お店で歌声を披露する美つるさん

大好きな民謡の魅力を下町深川にも根付かせたい…。そんな思いを胸に、深川界隈の飲食店で歌声を披露しているのは、東陽町在住の美つるさん。 民謡とは日本各地で歌い継がれてきた郷土色豊かな歌で、主に祭りやおめでたい席などで歌われることが多い...
町ネタ

日本のすばらしい伝統をより身近に!不要な着物帯を素敵にアップサイクルするブランドCOBiii

着物帯で制作した美しい製品の数々。御朱印帳3,080円(左上)、懐紙入れ3,520円(右上)、メッセージカード1,977円(下段) 「使われなくなった着物帯を、現代風にアップサイクルすることで、着物文化を身近に感じてもらえたら」。 ...
2023深川八幡祭り

深川八幡祭りをテーマにした講座開催。豊洲文化センターで3月10日〜 募集開始!

豊洲文化センターで2023年5月23日(火)〜8月1日(火)、深川八幡祭りをテーマにした「江東区のお祭り」講座を開催。 深川八幡祭りを中心に、江東区の祭りの歴史や成り立ち、祭りに携わる人たちの生の声を聞く講座。ガイドブックを...
2023深川八幡祭り

待ちに待った6年ぶりの本祭り!令和5年 深川八幡祭り各町神輿連合渡御は8月13日(日)開催

祭り好きが多い深川では、このうれしいニュースに大盛り上がりだ。2023年1月28日(土)ホテルイースト21東京で開催された富岡八幡宮神輿総代連合会の総会・懇親会で、深川八幡祭り開催の予定が発表された。 各町神輿連合渡御は令和...
町ネタ

今年は渋沢栄一に大注目!スマートフォンを持ってゆかりの地めぐり

スマートフォンに映し出される3D画像は必見!周囲に注意しながら楽しんで 実業家・渋沢栄一は、明治9年から12年間、深川福住町(現・永代2)に邸宅を構え、その後は旧深川区の区会議員なども務めた、江東区とのゆかりが深い人物。令和6年には...
町ネタ

障がいのあるアーティストを支援!富岡八幡宮に巨大な干支アート大絵馬

昨年末(2022)、富岡八幡宮が本殿に「アートパラ干支大絵馬」を設置。参拝客の目を楽しませている。大胆なタッチで今年の干支「卯」を描いたのは、三重県の「希望の園」に所属するアーティスト奥亀屋一慶さん(21)。 奥亀屋さんは深川エリア...
イベント

第19回「お江戸深川さくらまつり」3月18日(土)〜4月2日(日)開催

大人気の和船のお花見周遊船(黒船橋乗船上) 大横川に咲き誇る桜の下で、船に乗って、遊んで、参加して。期間中は門前仲町を中心にさまざまなイベントが目白押しです。お江戸深川のお花見を楽しもう! 期間中は動力船の運航や夜桜ライトアッ...
町ネタ

堀米雄斗選手も駆け付けた!夢の島にスケボーパークがオープン

2022年11月13日(日)、東京五輪のスケートボード男子ストリート初代金メダリストの堀米雄斗選手をゲストに迎え、夢の島スケートボードパークのオープニングセレモニーが開催された。 テープカットをする堀米選手(左から2番目)と山﨑区長...
町ネタ

まちの情報発信と交流の新拠点「モンナカコーヒー」が門前仲町にオープン!

門前仲町2丁目に完全キャッシュレスのロースタリーカフェ「モンナカコーヒー」が2022年11月30日(水)にオープンした。 広いテラスのある2階建ての建物は、柱や梁に多摩産の木材を使用。家具や什器などはリユース品を利用して環境にも配慮...
町ネタ

煙を出しながら汽笛も鳴る!豊洲で136年前の蒸気機関車を公開/芝浦工業大学附属中学高等学校

2022年11月12日(土)、芝浦工業大学附属中学高等学校(豊洲6)が、明治19年にイギリスで製造された蒸気機関車を公開空地で一般公開。初日は除幕式が開催され、地元の自治会や商店などが歓迎イベントを行なった他、大勢の親子連れや鉄道ファンも...
お店情報

華やかな春のティータイム、イースター限定スイーツ登場!

ロイヤルパークホテルのスイーツ&ベーカリー「粋」では春のイースター(復活祭)を祝うスイーツが新登場。 今年の干支でもあり、イースターの象徴でもある「うさぎ」と「たまご」がモチーフのスイーツ。クランチチョコを詰め込んだ「イースターエッ...
お店情報

桜香るこの季節に「桜のソルティドッグ」

搾りたてのグレープフルーツ、グラスの縁には海の風味を感じさせるハワイアンソルト。オーセンティックBAR「オーパ」の名物『ソルティドッグ』に桜のリキュールが加わると桜色に染まり、春らしい装いに。見た目にもかわいい春の一押しカクテルです。大横...
お店情報

店内は春満開!焼鳥コースでお花見気分

花見の時季の約3週間、見事な枝ぶりの桜が出迎えてくれる『深川まごろく』。 焼きたての絶品焼鳥をほおばりながら至福のひとときを。一押しは孫六コース全8種類(4,620円)。コースではエゾ鹿などのジビエや白レバーのパテも楽しめる。人気店...
お店情報

カトレアさんの春のあんぱん祭り!今年は3月21日~4月1日に開催

毎年、さくらの開花に合わせて開催されるカトレアさんの「春のあんぱん祭り」。大好評の酒種酵母でつくるあんぱんは5種類。独特の甘さと風味が特長で、通常のパンに比べてじっくり熟成・発酵させて焼き上げるため、昔ながらのパン本来の味わいが楽しめます...
お店情報

春の香りが上品な近為の「なの花」のお漬物

摘みたての新鮮な「なの花」や「春きゃべつ」はこの季節ならではの季節限定品。通年品の「ふきのとう」や「竹の子のしょう油漬」なども春を感じさせるお漬けもの。いずれも上品な味わいで、日本酒との相性も抜群の美味しさ。春の香りを詰め合わせてお土産に...
お店情報

カジュアルダイニングとしてディナーメニューを一新。東京イーストサイド ホテル櫂会

2023年2月1日に開業3周年を迎え、メインダイニング「アンサンブル」のメニューを一新。朝食とランチはビュッフェスタイル。ディナータイムはモダンフレンチのコース料理や気軽なアラカルトメニューが充実。春の歓送迎会やお祝いごとにもピッタリ。※...
お店情報

みんな大好き!煉瓦亭の昔ながらのオムライス

ご飯に鶏肉、玉ねぎを炒めてケチャップで味付けしたシンプルなオムライス。だからこそ美味しさの違いが判る老舗ならではの一皿。冬と夏には黒胡椒がピリッと効いたブラックオムライスも人気です。シーフードソースをアレンジした自家製ソースはスパイシーな...
お店情報

深川冨士見の乗合屋形船でお花見!昼桜も夜桜も魅力的です。また「釣り船deひな祭り」も開催中

船窓の景色と美味しい料理を味わいながらスカイツリーの畔に船を泊め、屋上デッキで千本桜を満喫。ランチクルーズ11時集合(3月1日〜4月9日)、ディナークルーズ17時30分集合(3月18・25・30・31日・4月1〜3・8日)。共に食事と1ド...
お店情報

ホテル イースト21東京で「復興応援・岩手県フェア」開催中。スタンプラリーで豪華賞品も

東日本大震災にて甚大な被害を受けた岩手県は、12年の時を経て着実に復興への道を歩んできました。 そんな岩手県の更なる復興を応援するため、ホテル イースト21東京内の各レストラン《ハーモニー、木場、桃園、さざんか》では岩手県の食材を使...
Book

【本間書店 BooK Selection】
江戸パンク!国芳・芳年の幻想劇画

江戸パンク!国芳・芳年の幻想劇画 春木晶子著 鮫島圭代訳/パイ インターナショナル刊 定価2,640円 奇想の絵師として国内外から人気を博す歌川国芳。時に狂気的な描写で現代の漫画にまで影響を与えた月岡芳年。日本のポップ...
タウン誌深川

タウン誌「深川」270号発行しました!

だんだんと暖かい日が増えてきました。春はもう、すぐそこですネ! 今年は「お江戸深川さくらまつり」が3月18日(土)~4月2日(日)に開催されます。なんと開催は4年ぶり(昨年は一部開催)。誌面でも期間中のイベントを紹介していま...
タウン誌深川

タウン誌「深川」269号発行しました!

2023年1-2月・お正月号が発行いたしました。 今回の特集は江戸甘味噌から手づくり味噌まで「味噌ばなし」です。 江戸の庶民に愛された江戸甘味噌。今ではその存在を知る人も少ないのでは?江戸甘味噌の復活に尽力する「ちくま...
お知らせ

タウン誌深川オリジナル・令和五年 深川八幡祭りカレンダーが発売いたしました!神輿、神輿、神輿のカレンダーです!

毎年恒例のタウン誌深川オリジナル・令和五年 深川八幡祭りカレンダーが発売いたしました! 来年は待望の本祭り!ということで深川神輿53基揃いぶみで制作いたしました。各町自慢の町神輿が2月〜12月まで、神輿、神輿、神輿のカレンダ...
タウン誌深川

タウン誌「深川」268号発行しました!

偶数月25日は「深川」の発行日! というわけで11-12月号(268号)を発行しました。表紙のステキなイチョウ並木は猿江恩賜公園です。現在、公園南側は多様な生物が生息できる環境にするための工事が行なわれています。 特集...
タウン誌深川

深川公園ってスゴイ!タウン誌「深川」9-10月号(267号)発行しました

ようやくあの暑さから解放され、最近は秋めいてきましたね。8月31日に「深川」9・10月号を発行しました(※いつもは25日発行です)。 特集は「深川公園の150年」。150年ってすごくないですか?しかも日本初の公園の一つなんで...
タウン誌深川

タウン誌「深川」7-8月号(266号)発行しました!

蒸し暑い毎日ですが、みなさまいかがお過ごしですか?6月25日に「深川」7-8月号を発行しました。 特集は「富士山み~つけた!」です。旧暦6月1日(7月1日)は山開き。絶景のビューポイントではなく、身の回りにある様々な富士山を...
お知らせ

タウン誌「深川」265号/34~35ページ掲載記事の訂正

本誌 265号の34~35ページ掲載記事「長谷川萬治商店が区内小学校に寄贈災害時に役立つトランスフォームとび箱って」に一部誤りがありました。 「トランスフォームとび箱」は、日本木材青壮年団体連合会が開催した「ウッドトランスフォームシ...
タウン誌深川

タウン誌「深川」5-6月号(265号)発行しました!

タウン誌「深川」5月・6月号(265号)を発行しました!スカイツリーが絶景な、この表紙はどこだと思いますか? 答えは「旧中川」です!江東区・江戸川区・墨田区の境を流れる6.68kmの荒川水系の一級河川で、深川エリアから行くと...
お知らせ

タウン誌「深川」3-4月号(264号)発行しました!

今年の冬は寒かったけれど、春はすぐそこまでやって来ています! 特集「花だより」で春を満喫していただけたらうれしいです。 春から初夏にかけて、江東区内を彩る花(チューリップ・サクラ・ハクモクレン・ハナショウブ・アジサイ・...
お知らせ

タウン誌「深川」1-2月新年号(263号)発行しました!

新年号の特集は、寅年にちなんで「お正月は寅さんに会いたい!柴又さんぽ」と「ガイドさんは知っている!こうとう超ローカルSPOT」の2本です。 【新春番外特集】寅年にちなんで!お正月は寅さんに会いたい!『柴又さんぽ』 20...